銀座の社長のファッションブログ

タグ: S.E.H KELLY

雪の中で_1 雪の中で_2 雪の中で_3お寒うございます。

先週の雪で我が家は60cm(かね尺にて計測)も雪が積もりました。

なんでしょうか、子供の頃(小学生低学年)は雪が降ると楽しくて楽しくて・・・

今でも雪が降って喜んでいるのは子供と犬(我が家には16歳の老犬がいます)

だけのような感じがします。

いつから楽しくなくなったのか分かりません・・不思議です。

今は暖かい部屋にいて、しんしんと降る雪を窓越しに見ていることは好きです。

が・・・その後すぐに雪かきの事が頭をよぎり・・・夢がないですね。

コート:BURBERRY

シャツジャケット:MIZUNO CREATION

セーター:nonnative

パンツ:S.E.H KELLY

マフラー:Pashmina-stole

靴:Blandstone

シャツジャケットのMIZUNO CREATIONですが5年〜6年位前でしょうか

裏原にありますディストリクトUAで扱っていたブランドで

ミズノの技術を取り入れた機能的なアイテムを作り出していました。

(今、ディストリクトでは扱っていないと思います)

フリースのようですが48%がウール素材でして、

ウール48%、アクリル34%、ナイロン14%、ポリウレタン4%の素材です。

軽くて暖かくて、感触としてはメルトンのようなホワホワ感もある素材です。

この時は私の気分とマッチして購入しました。とても重宝しているのですが

次の年にはデザインがスポーツよりになったこともあり

私のアイテムのなかではこの一着だけが手元にあります。

日本製ですし個人的には「おしい」ブランドの一つになっています。

やま祢の前で_1 やま祢の前で_2 やま祢の前で_3私は入ったことがありませんが2009年にはミシュラン★を獲得しております。

外観は雰囲気の有る佇まいをしていますね。

ま〜高い値段で美味しいのは普通です(高くて不味いは続かないでしょ)

また味覚は人それぞれですから単純に値段だけでもないですしね。

最近美味しいジンギスカン屋さんができたので個人的に嬉しい限りです!

羊肉に含まれているL-カルニチンは体内の脂肪燃焼には必須の物質です。

牛の3倍、豚の7倍のL-カルニチンが含まれているといいますよ羊肉は。

なんて自分に都合の良いように解釈して食べて、飲んでいるわけです。

ず〜〜〜っと。

セットアップ:S.E.H.KELLY

カーディガン:LANVIN(vintage)

シャツ:visvim

タイ:Engineered Garments

靴:Clarks(PRETTY GREEN)

visvimのデニムシャツとE.Gのタイの相性が抜群なんで

ついこの組み合わせになってしまいます。

カーディガンは写真では分かりにくいですがダークブラウンの色味が

とても綺麗なヴィンテージのLANVINです。発色が綺麗なんですよね昔のは・・

今日は珍しく全体をブラウン系でまとめてみました。

銀座東武ホテルの前で_1

銀座東武ホテルの前で_2銀座東武ホテルの前で_3 銀座東武ホテルの前で_4

3連休はゆっくりと休めましたでしょうか?

現在13時です。すごーく良い天気です。

予報によると明日は雪になるかもしれないとのこと。信じられませんね。

空気もキ〜ンと冷たくて気持ちがよいです。

なんとなく自分の写真を見ると休み明けか、

今ひとつ顔がむくんでいるように感じます。(いつもと同じという意見も)

東武ホテルには一階の喫茶室に打ち合わせ等で行きます。

ホテル内はやっぱり温かいです。

セットアップ:S.E.H.KELLY

セーター:DUNHILL

シャツ:Gitman Brothers

マフラー:KEITA MARUYAMA

スニーカー:PF-FLYERS

今年もKEITA MARUYAMA は活躍しそうです。

そしてセーターはビンテージショップにてフランス製のDUNHILLです。

やっぱカシミアは昔の方が質が良い感じがするんですが、気のせいですかね?

今日はこんなところで失礼します。

 

銀笹の前で_1 銀笹の前で_2 銀笹の前で_3銀座と申しますか新橋と言いますか。

そんな場所にあります和風ラーメン「銀笹」

ここのラーメンは美味しいですよ!銀笹塩ラーメン&半鯛飯:950円

出汁に鯛を使用しているところにも意気込みが感じられます。

一緒に入っているチャーシューも抜群です!

路地裏にあるところなんかも美味しさの雰囲気を増幅させています。

ん〜〜満足・満足。

今日はオールネイビーです。

ジャケット:GEOFFREY B.SMALL

セーター:BRAEMAR

シャツ:BLACK FLEECE

タイ:UA

パンツ:S.E.H KELLY

チーフ:FAIRFAX

靴:J.M.WESTON

パープルの靴下に挑戦してみました。

今日の色合わせには良いバランスだったと自分でも納得しています。

なかなか靴下の色味って難しいですよね。

ついつい黒かグレーになってしまいます。パープルを写真で確認して

もう少しチャレンジしてみようかなと思った次第です。

築地場外で_1 築地場外で_2 築地場外で_3 築地場外で_4お昼時の築地場外です。

いや〜相変わらずの人気ですね。凄い数の人。お目当てはお鮨ですかね?

意外に私はほとんど食べに来たりしません。

この秋初めてのマフラーをしました。(寒くて気持ちいいです)

私はとても物持ちが良くてこのマフラーもかれこれ20年はお世話になってます。

ですので、どんどんモノが増えていきます。(断捨離はできません)

今日は上下を紺にしましたがセットアップではありません。

後ろ姿の写真でなんとなく上下の質感の違いが感じられますでしょ。

ジャケット:GEOFFREY B.SMALL

パンツ:S.E.H KELLY

トレーナー:LOOPWHEELER

マフラー:KEITA MARUYAMA

最近のブログを見返すとなんだかS.E.H KELLYがマイブームのようですね。

このパンツは起毛させた厚手のコットン生地を使用していまして、

あえて言うならスウェードのような肌触りです。

トレーナーは日本が誇るループウィラーのクルーネックスウェット。

さらにこのスウェットは裏カシミヤと言いまして裏地がカシミヤになっており

大人心を鷲掴みにするアイテムとなっています。(生産は多分一回きりだと思います)

最後に20年来の友。

KEITA MARUYAMAのカシミヤマフラーです。

このマフラーは一体どこで購入したかもすでに記憶が定かではありませんが。

おそらく私が持っているアイテムで一番長くそしてヘビロテでお世話になっている

アイテムです。髪が白くなってこの色味がまた違った意味で

良いあんばいになってくれています。ですのでどんどんモノが増えてしまいます。

困った困った・・・・。

銀座駅の前で_1 銀座駅の前で_2 銀座駅の前で_3今日は寒いです。そんな時には綺麗な色味を足してみます。

クルーネックのニットはなんと表現していいか。ライト?ターコイズ?ブルー

現物は、不思議な明るい(派手)青です。

そして上に着ていますハーフコートですが、このコートは毎年この時期超活躍します。

15年〜16年前、海外ロケ(ミラノ)の時に空港の免税店で購入したコートです。

これが毎シーズンヘビロテしても全然へたれない品質で重宝しております。

ハーフコート:MiuMIu

ニット:COMMES DES GARCONS HOMME PLUS

シャツ:THOM BROWNE

パンツ:S.E.H KELLY

靴:Clarks Pretty Green

平野園の前で_1 平野園の前で_2 平野園の前で_3老舗お茶屋さん「平野園」さんの前にて。12年〜13年前までは

この店先でお茶を炒っていまして外にほうじ茶の良い香りが漂っていました。

とっても良い香りで通り過ぎるだけで日本人であることの幸せを私は感じていました。

急に寒くなってきました。すっかり装いも秋バージョンとなりましたね。

タートルネックは好きです。が今日のはちょっとグレーが淡すぎました。

髪の毛と同色になってしまってボヤけた感じがします。

もう少し濃いグレーの方が良いですね。あらためて思いました。

今日のセットアップは今シーズンに購入したモノです。

1830年から英国ウエスト・ヨークシャーにて生地を創り続けているミルで

織られたシェットランドウールを使用したツイード生地のセットアップです。

丸みを帯びた襟の型とかポケットの作りとか、さりげないこだわりが最高です。

セットアップ:S.E.H KELLY

タートルネック:nonnative

靴:平和堂靴店オリジナルチャッカブーツ

靴のブランドを聞いて「オッ!」って思う方はかなりの方とお見受けします。

すでに平和堂靴店は無くなってしまいました。お茶の水、老舗靴店でした。

25年前位に購入したと思います。

今見ても実に味わいのあるファルムをしています。

日本人の足型にあっている作りですので革がピタッとくっついてきます。

なんか今日のスタイルはタートルの色をもう少し濃い目にすれば

かなり自分的には気に入ったスタイルになりそうです。

やっぱりこれからの季節が好きです。

時事通信社の前で_1 時事通信社の前で_2 時事通信社の前で_3時事通信社前のスタバです。

ようやく革もの(レザー)が活躍してくれる季節到来です。嬉しいです。

やはり男子たるものレザーには目がないものですね。

上着にしているレザーのパーカーですが一枚仕立ての超軽いレザーです。

かれこれ6年位は着ていると思います。

そしてサンプル品だったのでお値段も激安にて購入できました。これも嬉しい!

レザーパーカー:drestrip

トレーナー:niuhans

シャツ:THOM BROWNE

パンツ:S.E.H KELLY

drestripとniuhansは日本のブランドです。drestripは6年位前に

niuhansは昨年から取り入れ始めたブランドです。それぞれ2006年、2010年

創立のまだまだ新進のジャパンブランドです。どちらも私としては

カジュアルだけど色気のあるところがとても気に入っています。

レザーのパーカーはヘビロテのため色落ちなどしていますが

それもまた革の魅力です。だから止められまへん、レザーへの興味!

銀座医院の前で_1銀座医院の前で_2銀座医院の前で_3銀座医院の前で_4いつもお世話になっています「銀座病院」さんです。

そろそろインフルエンザ予防の時期になってきたので、お世話になるところです。

セットアップ:S.E.H.KELLY

デニムシャツ:visvim

タイ:ENGINEERED GARMENTS

靴:ALDEN 990

このvisvimのデニムシャツも色違いで2枚持っています。

こちらがサイズSでライトブルーのものはサイズMです。

気分によって使い分けています。

以前投稿しました「銀座ライオンの前で」がライトブルーのシャツです。

靴とパンツ(微妙ですが)が実物では違うんですよね。

でも、こう見ると好きな感じはかなり決まってきているのがわかって面白いです。

アイテムは寒くなってからの方がバリエーションがありますので

自分でもこれからが、また楽しみです。

銀座ライオンの前で_1銀座ライオンの前で_2 銀座ライオンの前で_3

秋らしくなってきましたね。

老舗ビアホール「銀座ライオン」の前にて、今ライオンにもソムリエがいるんですね。

ライオンといえばビールとソーセージでしょ!ってのは昔の話なのでしょう。

ジャケットを着ていても全然暑くありません。嬉しい〜〜。

今日はポイントになっているネクタイが伊勢丹の紙袋の柄ですね。

見れば見るほど同じ柄に見えてきました。

ネクタイ:ENGINEERED GARMENTS

ジャケット:S.E.H.KELLY

シャツ:VISVIM

パンツ:nonnative

ネクタイ、シャツ、パンツ3点ともに日本のブランドです。ジャケットは英国

日本のブランドもずいぶんと格好良くなってきています。やはり嬉しいですね。

日本人としては。しかしビールが飲みたい!