銀座の社長のファッションブログ

タグ: ALDEN

ギンザ・グラフィック・ギャラリーの前で_1 ギンザ・グラフィック・ギャラリーの前で_2 ギンザ・グラフィック・ギャラリーの前で_3 ギンザ・グラフィック・ギャラリーの前で_4

gggの前です。

2014年幕開けはグラフィックデザイン界の大御所・勝井三雄展

「兆しのデザイン」です。gggはちょくちょく覗きに来ます。

入場無料ですので気軽に覗くって感覚でこられるのが嬉しい場所です。

今日はポケットの中にある持ち物の一部を出してみました。

手帳は1999年からこの「能率手帳ゴールド」一本です。

1999年以来他のモノは使いません。

ですので16冊目になりますが今では日記のように大切な手帳となっています。

ボールペンはクロス・タウンゼントクロームです。

このボールペンも1999年からの使用となります。

だいぶガタがきていまして修理を頼みに伊東屋さんに

持っていきましたところ型が新しくなっていまして交換は出来るのですが

パーツに刻まれているCROSSのロゴが明朝体からゴシック体に変わっていました。

どうにも前の明朝体の方が良くて、結局ガタがきていますがそのまま使う事にしました。

そしてリップクリーム、この時期の必需品です。

これがまたなかなかピッタリのモノに遭遇しなかったのですよね。

(皆さんも経験おありじゃないですか)

でもここにきてお気に入りが見つかりました。

メンソレータム・ウォーターリップ

いつもこんなモノたちを持ち歩いております。

ジャケット:THOM BROWNE

パンツ:THOM BROWNE

シャツ:THOM BROWNE

タイ:THOM BROWNE

マフラー:Pashmina-stole

靴:ALDEN

DALLOYAUの前で_1 DALLOYAUの前で_2 DALLOYAUの前で_3 DALLOYAUの前で_4

マカロンで有名なDALLOYAUの前です。

銀座は初出勤の方とお買い物の方とで結構な賑わいです。

幾つになっても年の始まりというのは

何かピシッとしなければと思います。

晴れも続いていますし2014・午年を駆け抜けていきたいですね。

今年もやっぱりグレーな出で立ちで初出勤しました。

スーツ:BLACK FLEECE

カーディガン:THOM BROWNE

タイ:THOM BROWNE

シャツ:Brooks Brothers

靴:ALDEN

計らずも全てがアメリカンブランドでした。

スーツ、シャツ、靴はアメリカ製ですが

カシミアカーディガンはスコットランド製です。このタイトな感じが

THOM BROWNEの真骨頂ですので気に入ってます。

今年も気ままにブログをアップしていきたいと思っております。

さ〜ぼちぼちと進んで行きましょう。月曜日からの仕事始めですからね。

よろしくお願い致します。

竹葉亭の前で_1 竹葉亭の前で_2 竹葉亭の前で_3

久しぶりのスーツです。

ラフな格好はそれで好きなのですが、スーツはやっぱり落ち着きますね。

スーツは圧倒的にグレー系が多いです。8割は間違いないですね。

そしてパンツのダブル幅は6.2cmとなっております。

そうなると靴もやはりホーウィン社製コードバンのフルブローグ・ウイングチップです。

靴は最近、UNION WORKS銀座にて踵とつま先をゴムに張り替えたばかりです。

なんだかツルツルするんですが、よく滑りそうになります。

そんなもんなんですかね、ちょっと納得がいかないような?

スーツ:BLACK FLEECE

シャツ:THOM BROWNE

タイ:THOM BROWNE

タイバー:Tiffany

靴:ALDEN

ん〜〜ボックス型のスーツが好きですね。

くるぶしを見せる位のパンツ丈は高校生の時から変わらないんですよね。

純粋にIvyの影響です。(さすがにダブル幅6.2㎝はありませんでした)

当然、ルパン三世も好きでしたね。ルパンと次元のパンツ丈はそのまま

私の通学スタイルになっていました。

ですので大人になってのTHOM BROWNEは全く抵抗無く受け入れる事が出来ました。

しいて言えばもう少し価格を抑えてほしいところですかね。

はしごの前で_1 はしごの前で_2 はしごの前で_3

今日は40代のころまでは一週間に一回は食べに来ていた支那そば屋さん

「銀座八丁目はしご」の前です。ザーサイだんだん麺と餃子が私の定番でした。

50を過ぎてすっかり足が遠のいてしまいましたね。

今でもお店の前を通り過ぎると食事時はいつでも満席状態です。すごい!

こんなことを書いていると久しぶりに食べたくなってきました。何年ぶりかな?

今日のポイントはセーターです。

昨年ビンテージショップにて購入のBRAEMAR(ブレーマー)お店の方は1970年代の

商品だと言っていまいた。Scotland製のカシミヤセーターです。

写真ではよく分からないかもしれませんがこれぞ「ナス紺」というのでしょうか?

とても綺麗な紫色に一発でやられてしまい、即決購入をした代物です。

どうして今はこのような色がだせないのでしょうかね。綺麗です。

コート:MAISON KITSUNE

セーター:BRAEMAR

マフラー:Louis Vitton

パンツ:kolor

靴:ALDEN(Brooks Brothers)

以上、今日のスタイルでした。

ガーデンホテルの前で_1ガーデンホテルの前で_2ガーデンホテルの前で_3気持ちの良い天気です。最高です

ようやく秋らしい服装ができるような気候になってまいりました。

今日のお気に入りはパンツです。

このパンツはTOGAという日本のブランドです、そしてデザイナーは女性(古田泰子さん)

もともとwomensしかありませんでしたが2011AWからmensも発表しました。

2012AWにてセレクトショップUAにての購入で、またも大人買いの柄違い2本。

2タック入っているパンツです。太もも周りの微妙な場所にこのタックが入っています。

そして裾に向かってかなりのテーパードでシルエットが綺麗だと思います。

裾のダブル幅を悩みましたが、今までに試した事の無い2.5cmにと細い幅にしました。

(THOM BROWNEのダブル幅はいつも6.2cmにしています。太いよね、

デザイナーの指定幅なので言われたままにそうしています)

今後楽しみ、期待大!のジャパンブランドTOGAです。

ジャケット:GEOFFREY B.SMALL

シャツ:charvet

靴:ALDEN

銀座医院の前で_1銀座医院の前で_2銀座医院の前で_3銀座医院の前で_4いつもお世話になっています「銀座病院」さんです。

そろそろインフルエンザ予防の時期になってきたので、お世話になるところです。

セットアップ:S.E.H.KELLY

デニムシャツ:visvim

タイ:ENGINEERED GARMENTS

靴:ALDEN 990

このvisvimのデニムシャツも色違いで2枚持っています。

こちらがサイズSでライトブルーのものはサイズMです。

気分によって使い分けています。

以前投稿しました「銀座ライオンの前で」がライトブルーのシャツです。

靴とパンツ(微妙ですが)が実物では違うんですよね。

でも、こう見ると好きな感じはかなり決まってきているのがわかって面白いです。

アイテムは寒くなってからの方がバリエーションがありますので

自分でもこれからが、また楽しみです。

歩道橋の上で_1 歩道橋の上で_2 歩道橋の上で_3 歩道橋の上で_4いや〜〜またすっかり蒸し暑い夏に戻ってしまいました。

昭和通りの上に渡してあります歩道橋です。

あまりに天気が良すぎて一枚目のバック風景がなにやら絵のようです。

強い光があったて奥にあるビルもピントが合っているように見えるからですね。

スタジオで精密な絵の前で撮影したみたいに見えます。

好きなグレー系でまとめてみました。

が・・・・よ〜く見て下さい。ブルゾンはなんとスカル柄なのです。

ちょっと間抜けなスカルでしょ、そこが気に入ってます。

ブルゾン:GIORGIO BRATO

シャツ:BLACK FLEECE

タイ:BAND OF OUTSIDERS

タイバー:TIFFANY

靴:ALDEN

最近では珍しいですね。今日のブランドは全て外国のものです。

GIORGIO BRATOはイタリア、後はアメリカですね。

GIORGIO BRATOのブルゾンは間抜けなスカルと共に

ポケットの渕とかジッパーにそってとか

ところどころにグレーのスエードを使っていて大人の遊び心を

とってもくすぐられる憎いデザインです。

画廊の前で_1 画廊の前で_2 画廊の前で_3 画廊の前で_4

今日もご覧の通りTHOM BROWNE

なかなか彼のスーツでnavyのモノは珍しいと思います。

スーツはUAの別注です。

ん〜〜写真で確認するとなんか今ひとつな感じですね。

やはりサイジングでしょうかね?上着もパンツもちょっとずつ大きいかな。

THOM BROWNEはオーダーなんですかね。かなりデザインがされている

スーツですからフルオーダーにして体にジャストにならないと雰囲気がでないようです。

足首も見せてこの歳にしてはチャレンジしているのですが、納得いきません。

まだまだですね。

靴は王道のALDENです。

タイも柄物ですがTHOM BROWNEです。

公園の中で_1

公園の中で_2公園の中で_3

公園の中で_4

ようやく秋っぽくなってきましたセットアップを汗を拭かずに着られます。

嬉しい季節到来とお願いしたいところですね。

以外に気を付けてみると銀座にも公園は沢山あります。天気の良いお昼時には

皆さんがお弁当を食べたり、喫煙コーナーでタバコを吸ったりしています。

休憩時間に外でちょっと息抜き。大事な時間ですね。

セットアップ:Undercoverizm

シャツ:Charvet(UA:直輸入品)

タイ:Alexander McQueen

タイピン:THOM BROWNE

靴:ALDEN U-TIPカーフ

今年はこのセットアップがヘビロテ中です。

なんか自分的に気分なんでしょうかね。

資生堂パーラーの前で_1

資生堂パーラーの前で_2

資生堂パーラーの前で_3

いや〜暑いです!

このまま9月の中旬までこんな天気が続くのでしょうかね。考えるだけで恐ろしいです。

銀座資生堂パーラーの前です。この隣には2011年まで銀座セレクトショップの雄。

SHISEIDO  THE GINZAがありました。今はコスメ中心の新しいTHE GINZAになっています。

私もTHE GINZAでその当時のDonna Karan NewYorkのスーツをシーズンごとに購入していました。

なんかはるか昔のことのようです。

今日のスタイル:カーディガンはDrawerのサマーカーディガンです。知る人ぞ知るのブランドです。

シャツは胸元「R」の刺繍、ご存知のRaf Simonsの半袖シャツです。袖のロールがかわいいのですが

撮り忘れてしまいました。

パンツはYAECAです。日本のブランドで最近特に気に入っているブランドです。

このパンツは色、サイズ共、同じものを2本持っています。

そして靴はもうご存知のALDEN990です。かれこれ7年モノになるでしょうか

良い塩梅になってきています。足首が空いているととても涼しいのです。

足首空きはこれからの時期にお薦めですよ!